
みなさん“神社声援”をご存知でしょうか!
“じんじゃせいえん”ではなく、“ジンジャーエール”です!
めちゃくちゃ上手で、関心してしまいました・・・
今回は神田明神の“ジンジャーエール”についてご紹介していきましょう。
年末ジャンボや受験シーズンがやってくるので、パワーがほしいですよね~
そんなときは、神田明神の神社声援にパワーをもらいましょう!
では、さっそく紹介していきます。
【受験・宝くじ】神田明神の神社声援(ジンジャーエール)で必勝!通販はあるの?
みなさんは宝くじ買いましたか~?
1等じゃなくてもいいから当たってほしいですよね~・・・
そして、受験生の方!
今年は東京にある神田明神の神社声援で神様からの声援をもらいましょう!
【速報】
神田明神 神社声援(ジンジャーエール)発売pic.twitter.com/bDK3uAYMtg— 令和速報 (@Reiwa_Sokuhou) 2019年12月2日
神田明神にて2/8 ES-TRUSワンマン祈願と話題のやつ#神田明神#神社声援#ジンジャエール#ジンジャーエール pic.twitter.com/G44kocFY5v
— 杉0911/杉ちゃん@えすとらさーでCOZ名古屋支部 (@sugi_0911) 2019年12月3日
今日の戦利品〜神田明神〜
すっごいかわいいお守りと神社応援(ジンジャーエール) pic.twitter.com/1ktc0KdIfy— 氷空 (@sorahanaka) 2019年12月3日
東京のパワースポットとしても知られる“神田明神”ですが、神田明神ではありがたいジンジャーエールを手に入れることができます。
そのジンジャーエールは、神田明神で心願成就のお祓いが済ませてあるので、普段よく見かけるジンジャエールとはまったくの別物なのです。
神社でお祓いされたジンジャーエールなんて、飲んだことがありますか?
そもそも、ジンジャーエールに限らず、お祓いされた食べ物や飲み物など口にする機会はあまりないでしょう。
しかもわたしは個人的に、ジンジャエールが大好きなので嬉しいです・・・
ジンジャーエールって物によって、甘めだったり辛めだったりしますが、みなさんはどっち派ですか~?
ちなみに、神田明神の神社声援はすりおろし生姜にこだわっているようなので、結構生姜が強そうですね!
冬は温まれるしいいですね~!
ちなみに、通販なのですが調べてみたところ・・・
残念ながら通販での取り扱いはしていませんでした。
いや~とっても残念ですね・・・
今後に期待しましょう!
ちなみに、神田明神のジンジャーエールは1本300円(税込)のようです。
神田明神内の文化交流館にある「EDOCCO CAFĒ MASUMASU」で販売されています。
スーパーのジンジャーエールと比べてしまうと、高く感じてしまいますが、パワーがしっかりあるので1本300円の価値はあるでしょう~!
神田明神ってどこにあるの?
東京近郊にお住まいの方は知っているかもしれませんが、ご存知ではない方のために神田明神について紹介していきます。
ジンジャーエールも魅力的ですし、行ったら絶対に買うべきですが、ほかにも魅力はあります!
出典:https://rekijin.com/
神田明神は東京都千代田区外神田にあり、江戸城の表鬼門除けに鎮座する江戸総鎮守です。
ちょっと難しいかもしれませんが、どんなパワーがある神社なのかというと、仕事運や商売繁盛に強い神社です。
そして、このジンジャーエールは、神田明神境内の『CAFE MASU MASU』のお土産として売られています。
神田明神内⛩️にある『神田明神カフェ』神社声援でジンジャーエール(笑)😂生の生姜が入ってて大人のお味👍https://t.co/8VhrVkxjZ4 pic.twitter.com/jB1a7mwwL0
— mema˙˚ʚ💖ɞ˚˙ (@memachi) 2019年11月28日

恋愛運とかもいいですけど、仕事って本当に大切ですよね~
お金を稼がないと生きていけないですからね・・・
神田明神は東京都内のパワースポットとしても非常に有名で、年間で30万人以上が訪れているようです。
パワースポット巡りしたいですね~!
気持ちの持ちようも大事だと思うので、行くだけでも運気が上がった気分になれますよね!
また、神田明神の見どころといえば、社殿や資料館、江戸神社、魚河岸水神社、男坂などがあるようです。
見どころ満載ですね~!
ちなみに男坂はアニメ「ラブライブ」の舞台となった場所のようですね!
ラブライブファンの方はぜひ!
アクセスもいいので、気軽に訪れることができるのでぜひ東京近郊にお住みの方や、旅行で東京へ行かれる方は足を運んでみてください!
神田明神の周辺グルメスポット・お土産
神田明神の周辺には老舗のグルメスポットがたくさんあるようです。
今日はそのなかでも2つを紹介します。
絶品甘酒が飲める!「天野屋」
名物の「明神甘酒」は、米と糀だけで作られた無添加の甘酒です。
『天野屋』甘酒 神田明神
絶対!店内が(°▽°)お勧めです超レトロな雰囲気が癒されます。マッタリと甘酒が頂けますょ(〃ω〃) pic.twitter.com/OHmBDrqXxG
— パラベラム (@parabellum0922) 2018年12月3日
無添加!うれしいですね~!
自然な優しい甘みが特徴です。
店内で注文すると“もろみ味噌”もついてくるようなので、ぜひ店内でどうぞ!
老舗のうなぎ屋さん!「明神下 神田川本店」
みなさん大好きなうなぎ・・・
こちらはなんと1805年創業のうなぎ料理店なのです。
今日(7月27日)は土用の丑の日ですね。秋葉原とその周辺エリアには老舗が多く存在してます。
写真は創業が1805年という『明神下 神田川本店。 』
建物は戦後の昭和27年に建築だが、タレは200年も守り続けてるという。鰻は日本全国から良質なものを仕入れてるそうです。 pic.twitter.com/J22p7E2E7V— フォト秋葉原 (@PhotoAkiba) 2019年7月26日
うなぎは浜松や焼津、四国、九州などから厳選された超美味しいうなぎなのです。
そして、うなぎを食べるときにうなぎ並みに重要な“タレ”なのですが、
甘すぎない絶妙なタレで、うなぎとの相性抜群です!
さて、次に紹介するのは、神田明神のお土産です!
神田祭山車づくしシリーズ(手ぬぐい半切版)
「神田祭」の勇壮な山車がプリントされた手ぬぐいです。
そういやこないだ神田明神行ったら手拭いもろた。神田祭山車づくし 三十二番山車「石橋」だって。 pic.twitter.com/WFHNOkwbug
— にゃん (@nyanchu) 2013年7月6日
もちろんここだけの限定商品です!
1点850円、4点セットで3,200円です。
全部で36種類もあるので、迷っちゃいますね~!
お土産で喜ばれること間違いないでしょう!
錦絵プリントシャツ
「神田祭」の風景が描かれた開襟シャツです。
外国人観光客にも人気のお土産です。
まとめ
神田明神の神社声援(ジンジャーエール)いかがだったでしょうか~!
お祓いされたジンジャーエールなんて、ご利益があること間違いないですね!
きっと幸運が訪れるはずです!
そして、神田明神にはほかにも魅力的なスポットがあるのでぜひそちらも一緒に楽しんでくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました。