今年もお花見の時期が近づいてきました!
毎年桜の時期は気分が上がりますよね~
そこで気になってくるのは、桜開花予想ですよね!
今回は、赤城南面千本桜をご紹介します。
開花予想と一緒に穴場や混雑、アクセス方法なども紹介させていただきます。
初めて行かれる方も安心して行けるかと思うので、ぜひ参考にしていただけたらなと思います。
ではさっそく本題に入っていきましょう。
【2020年】赤城南面千本桜の桜開花予想
赤城南面千本桜は、毎年桜の見頃の時期に合わせて桜まつりを開催しています。
樹齢60年ほどのソメイヨシノが咲き誇る桜並木を見に、たくさんの方が訪れます。
満開時には見事な桜のトンネルが完成します。
赤城南面千本桜
綺麗な桜のトンネル✨ pic.twitter.com/wtQTe5wpeW— chiharu (@chiharu_ck) April 11, 2016
市道の両脇は1400本のソメイヨシノでいっぱいになります。
隣接されている「みやぎ千本桜の森」には平成25年4月にオープンした「世界の桜・日本の桜ゾーン」もあり、37種類の桜約500本を楽しむことができます!
赤城南面千本桜に隣接する「みやぎ千本桜の森」のカンヒザクラ#赤城南面千本桜 pic.twitter.com/TaBVgPgAXO
— akaginokakashi (@akaginokakashi) March 26, 2016
赤城南面千本桜まつり 2019.4/6(土)~4/21(日)
さくら名所100選の地に選ばれ、群馬県を代表する桜の名所。1000本以上のソメイヨシノが咲き誇る並木は、満開時には桜のトンネルに。隣接の公園みやぎ千本桜の森では30種以上の日本・世界の桜も楽しめます。
詳しくは↓https://t.co/o4eTnxFqHP#赤城山 pic.twitter.com/f1XjiQL7FB— Akagi Trip (群馬県 赤城山ツーリズム) (@akagi__trip) April 1, 2019
“桜のトンネル”なんて、とても素敵ですよね~!
言葉を聞いただけでも春を感じることができますね。
元々は荒廃していた山の緑地化を目的とした緑化推進事業の一環として始まったようで、昭和31年から3年という時間をかけて国道353号千から忠治温泉までの約3.5kmに桜を植木したようです。
緑化推進事業の一環として始めたことが、ここまで成長するとなるとは素晴らしい結果ですよね!
まさに大成功なのではないでしょうか~!
今や群馬を代表する桜並木ですからね~!
さらにはさくらの名所100選にまで選定されるほどです。
例年の見頃は4月上旬となっていますが、今年の春はどうなのでしょうか?
今年の冬は比較的暖かくて、暖冬と言われているので少し早いのかな~と思いますが・・・
開花予想
3月29日
満開予想
4月6日
現時点ではこのような予想になっています。
見頃時期は4月上旬から4月中旬かと思います。
ただし、桜の開花予想は気温によって日々変化していくものなので、ここから多少変動する可能性はあるのでご了承ください。
赤城南面千本桜桜まつり
4月4日(土)~4月19日(日)
毎年、赤城南面千本桜まつりは、市道を1kmほど交通規制して開催されています。
おはようございます
赤城南面千本桜まつりは終わってしまいましたね。
次はツツジですよ!
ツ ツ ジ!4/20桜吹雪の撮影に挑戦した結果がこちらです↓(吹雪いて無いけど)
とりあえずガンバったつもり(^_^ゞ#桜 #前橋 #前橋市 #桜吹雪 #赤城南面千本桜 #gunlabo_sakura pic.twitter.com/aVVpigjvPR— ヨウス@赤城山 (@spilitmilk) April 21, 2019
赤城南面千本桜まつりの日程はこちらです。
こちらもまた、桜の開花状況によっては変更になる場合があるのでご了承ください。
赤城南面千本桜のお花見の穴場
インスタ映え
赤城南面千本桜といえば、先ほども紹介させていただいた“桜のトンネル”でしょう!
ここはまさにインスタ映えスポットです。
この投稿をInstagramで見る. . . 風がビュンビュン吹いてた 赤城南面千本桜 . . . 持ってったおにぎりが芝と土埃だらけになったけれど、群馬の春らしくてそれもヨシ . . . #art_of_japan_ #bestjapanpics #dairy_photo_jpn #igersjp #japan_daytime_view #lovers_nippon #pt_life_ #photo_jpn #team_jp_ #tokyocameraclub #whim_life #whim_member #広がり同盟 #love_bestjapan #bestphoto_japan #wu_japan #ptk_japan #ig_japan #nipponpic #deaf_b_j_ #japan_of_insta #special_spot_vip #wp_flower #はなまっぷ #as_桜2019 #bestjapanpics_桜2019一部 #team_jp_春色2019 #花びら大回転2019 #赤城南面千本桜 #gunmapics
両脇には大きなソメイヨシノの木が並び、桜でできたトンネルを歩くことができます。
綺麗に咲き誇るピンク色の桜と、天気がいい日の青い空の相性は抜群です!
ライトアップ・イルミネーション
赤城南面千本桜まつりでは、毎年ライトアップが開催されます!
赤城南面千本桜まつりのライトアップです。
前橋市の夜景も一緒に観れて綺麗でした。撮影場所:赤城クローネンベルク付近
撮影日:2017年4月15日 pic.twitter.com/0UEz503ALi— おかやどかり (@bane_s) April 18, 2017
もちろん、桜は明るい昼間に見ても綺麗なのですが、夜桜はまた別の顔を見せてくれますよね!
幻想的な夜桜の姿は、本当に素敵です。
ライトアップが開催される時間は、例年ですと日没から21時30分までのようです。
日没という曖昧な感じなのですが、だいたい18時頃くらいでしょうか?
ぜひ、昼間とは違う桜の姿も素敵なので、見ていただきたいです!
赤城南面千本桜の混雑状況
さて、次は赤城南面千本桜の混雑状況をみていきましょう。
お花見となると、混雑状況はとても重要な点かと思います。
結論からいうと、桜の見頃である4月上旬から4月中旬にかけては、大混雑します。
桜まつりも開催されているのでなおさら混雑するのでしょう。
桜の名所なので仕方がないことですね・・・
そして、予想しているかとは思いますが、特に土日は混雑します。
時間的なことで言うと、10時~15時はピークに混雑するようです。
また、ライトアップされる時間も混雑が予想されます。
混雑を出来るだけ避けたいという方におすすめなのは、
・平日に行く
・土日は朝9時前には到着する
この2つが混雑を出来るだけ回避する方法かと思います。
桜の名所であるため、平日でも人は比較的多いのですが、土日に比べたら少ないです!
ちなみに、東京・神奈川方面からは車で3時間ほどはかかるようなので、朝6時前には家を出発しましょうね・・・
大変ですが、年に1度しか見ることができない桜を見にいくためです!
頑張りましょう!
赤城南面千本桜のアクセス
赤城南面千本桜
所在地:群馬県前橋氏苗ヶ島町2511-2
アクセス方法:車の場合 北関東自動車道「伊勢崎IC」から約30分
関越自動車道「赤城IC」から約40分
※駐車場については後程ご紹介します。
電車・バスの場合 上毛電気鉄道「大胡駅」~ふるさとバス「電力中央研究所前」徒歩5分
※桜まつり開催期間中のみ、周遊バス「赤城南麓花めぐり号」が運行されます。
では、次に駐車場について紹介します。
赤城南面千本桜駐車場
所在地:群馬県前橋氏苗ヶ島町2551-2
駐車料金:普通車500円・バイク100円(1日)
駐車場収容台数:910台
第1~第3まであり、第4はバス専用になっているので利用できません。
ちなみに混雑時ピークの10時~15時に行くと満車状態のため、赤城クローネンベルクの駐車場に回されてしまうようです。
駐車場に停めるために何時間も待たされることもあるのだとか・・・
平日だとそこまでの状況にはならないようなのですが、土日に車で行かれる予定の方はとにかく時間に余裕を持って行動するしかなさそうです!
早めの時間帯に行くか、何時間も待たされることを元々予定に入れておく必要があります。
時間ギリギリの到着だと、間に合わなくなってしまう可能性があるので、気をつけて行動してくださいね・・・
公共交通機関を利用するのが1番いいのですが、車で行きたい方も多いかと思うのでぜひ参考にしてくださいね~!
赤城南面千本桜の近くのホテルは じゃらんnet からも検索できます!
まとめ
今回は群馬県の桜の名所である赤城南面千本桜について紹介させていただきました。
毎年たくさんの人が訪れる桜のトンネルには圧巻されること間違いないので、ぜひ1度足を運んでいただきたいなと思います。
桜まつりでは屋台も出店されるようなので、お祭り気分を味わいながら桜も楽しむことができるので素敵な時間を過ごせることは間違いないでしょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。