“桜”と言えば、目黒川!とも言えるほど、毎年たくさんの人が訪れる目黒川桜祭り。
目黒川河畔の桜並木は3.8キロほどもあるのです。
たくさんの屋台も出ているので毎年とても賑わっています。
今回は2020年目黒川桜祭りの開花予想や穴場、混雑状況などを紹介させていただきます。
アクセス方法も紹介するので、初めて足を運ぶ方はぜひ参考にしてください。
では、さっそく紹介を始めていきましょう。
【2020】目黒川桜祭りの開花予想
目黒川のお花見では3種類の桜の楽しみ方があります。
- 咲いている桜
- 花吹雪―風の吹く日の桜
- 花筏(はないかだ)-散り始めた桜
咲いている桜を見ることを求めている方が多いかと思うのですが、風が吹く日も、散り始めてからも、桜は綺麗なのです。
今年の冬は暖冬だと言われていましたが、2月に入った途端に寒さを感じることが多くなりました。
やっと「平年並み」になったと感じるのですが、一時的なものかもしれませんね。
桜の開花は“寒さ”に左右されます。
今年は暖冬なので、現時点では平年より早めの開花が予想されています。
目黒川桜祭りの開花予想
昨年:3月21日
平年:3月26日
今年(予想):3月21日
目黒川桜祭りの満開予想
昨年:3月27日
平年:4月3日
今年(予想):3月27日
開花してから満開になるまでは、だいたい1週間ほどです。
あっという間に桜の季節は終わってしまうので、要注意ですね!
目黒川桜祭りインスタ映えスポット
まずはインスタ映えスポットから紹介しましょう。
桜だけでも十分にインスタ映えですが、どうせならズバ抜けて映えたいですよね~
インスタ映えスポットを紹介していきます!
屋台からお花見
目黒川両岸に出店されるたくさんの屋台。
インスタ映えするような食べ物や飲み物が豊富です!
いちご飴と桜なんてめちゃくちゃ映えるのではないでしょうか~!?
橋からお花見
目黒川には橋がいくつかかかっています。
中目黒駅から徒歩5分以内ほどでも橋があります。
橋から撮る桜はとても綺麗です!
ライトアップ・イルミネーション
毎年3月下旬から4月上旬、桜の開花に合わせてライトアップされます。
点灯時間は例年17時~21時までとなっているので、今年もおそらくその時間帯でしょう。
もちろん昼間に見る桜もとても綺麗ですが、ライトアップされた夜桜は昼間と違った魅力があります。
先ほど、インスタ映えスポットを紹介しましたが、夜桜もインスタ映えすること間違いないでしょう。
目黒川桜祭りの混雑状況
目黒川桜祭りと言えば、全国各地から人が集まるほど有名です。
つまり、大変混雑します・・・
見頃を迎える前からたくさんの人で賑わい、例年交通規制まで行われるほどなのです。
平日の混雑状況
「平日なら混んでないかも!」と思う方もいらっしゃるかと思うのですが・・・
目黒川桜祭りはそんなに甘くないようです。
「平日なのにどうしてこんなに人がいるの!?」と思うほど、平日でもかなりの混雑が起こります。
午前中なら人が少ないイメージがありますが、そうでもないのです。
時間帯関係なく常に混雑は起きてしまいます。
土日の混雑状況
平日も混雑はすごいのですが、土日はさらに・・・
混雑がひど過ぎて、歩けないほどです。
平日でも土日でも、覚悟が必要なので、覚悟していきましょう!
はぐれないようにしてくださいね!
目黒川桜祭りアクセス
目黒川までのアクセス方法を紹介します。
目黒川の最寄駅は「中目黒駅」です。
東京駅からのアクセス方法
東京駅→山手線で有楽町駅→東京メトロ日比谷線→中目黒駅
新宿駅からのアクセス方法
新宿駅→山手線で恵比寿駅→東京メトロ日比谷線→中目黒駅
中目黒駅に着いてしまえば、目の前は目黒川です。
両岸には桜並木が並んでいます。
混雑状況にもよりますが、本来であれば目黒川は10分から20分程度で歩ききれる距離です。
混雑しているので思うように進まない可能性が大ですが・・・
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
目黒川桜祭りの穴場
桜並木を歩く以外にも、目黒川桜祭りを楽しむ方法があります。
お花見クルーズ
目黒川の桜を船から見上げるというのはいかがでしょうか?
人混みを避けることができるので、ゆっくりと桜を鑑賞することができます。
しかも海上から桜を見上げるなんて、なかなか出来ることではないので素敵ですよね~!
お花見クルーズにはいろいろ種類があります。
例えば、浜松懲役出発・バス送迎付きのクルーズやお食事つきのクルーズ、バスツアー付きのものもあります。
桜を見て、バスツアーだなんて、素敵すぎますね!
春を満喫できること、間違いないでしょう。
座って桜見物できるレストラン・カフェ
「人混みは苦手だけど、目黒川の桜を見たい」という方はこちら!
目黒川周辺にはカフェやレストランがたくさんあるのです。
The Workers coffee
スタイリストなお洒落カフェです。
あてもなく歩き回り、辿り着いたのは
静かで心地よい空間でしたThe Workers coffee/ bar#coregraphy #中目黒 pic.twitter.com/IrceaAck5K
— こうノ介。低血圧のお兄さん (@nosukkke) December 30, 2019
中目黒駅から徒歩10分ちょっとで到着します。
ちなみに、池尻大橋駅からだと徒歩8分ほどです。
開放感のある空間でコーヒーを飲みながらホッと一息つきましょう。
chano-ma 中目黒
インスタ映えも間違いなしのこちらのカフェ。
目黒川の桜並木から近いところにあるので行きやすいかと思います。
こちらのカフェの魅力は美味しいご飯だけではなく、ベッド席です!
ゆっくりするのは絶対にココ!
Sidewalk Stand
美味しいサンドイッチとクラフトビールが頂けるこちらのカフェ。
もちろんお酒以外にもコーヒーなどがあるので気軽に入れるかと思います。
お洒落な空間でインスタ映え+春を満喫してみてはいかがでしょう?
リストランテカシーナ・カナミッラ
こちらは目黒川沿いにあるイタリアンレストランです。
『リストランテカシーナ・カナミッラ』 桜の季節は予約困難な東京のレストランベスト3に入ると思います。
目黒川の桜がよく見えるロケーション。野菜に力を入れているようでランチもベ… http://t.co/dSKjJ3rS #retty pic.twitter.com/cdEK7h8d
— Minettyの旅とグルメ (@Fuekitty) December 22, 2011
食べログのTOP1000に入るほどの人気店です。
お値段はそこそこするので、気軽に入ることはできませんが、勝負デートにはココ!
お早めに予約することをオススメします。
はし田屋 中目黒店
デートにはこちらがオススメです。
料理自体のレベルは高いのに、お値段はリーズナブル!
本格的な鶏料理や博多風水炊きなどが人気です。
まとめ
今回は目黒川桜祭りについて紹介させていただきました。
今年は暖冬なので、開花は例年よりも早くなりそうですね~
大変混雑はしますが、人混みに行くほどの価値はあります。
ぜひ足を運んでみてくださいね~!