2020上野恩賜公園の桜開花予想・穴場・混雑・アクセス

桜の開花の時期が気になる季節になってきましたね!

桜は咲いたと思えばすぐに散ってしまうので、一瞬のタイミングを逃せません!

今回紹介するのは、上野恩腸公園の桜開花予想です。

開花予想と一緒に、穴場や混雑状況、アクセス方法なども紹介するので、初めて行く方はぜひ参考にしてください。

周辺にはレストランやカフェもあるので、ホッと一息つくこともできますよ!

では本題に入っていきましょう。

【2020】目黒川桜祭りの開花予想・穴場・混雑状況・アクセス・座って桜見物できるレストラン・カフェ

 

2020上野恩腸公園の桜開花予想

上野恩腸公園と言えば、桜の名所のひとつです。

 

ただ、それだけではなく公園としても非常に歴史のある公園だということをみなさんはご存知でしょうか?

上野恩腸公園は1873年に開園した、日本で初めて公園に指定された公園なのです!

これを知ると、上野恩腸公園へのイメージがガラリと変わるかと思います。

また、公園内には寛永寺をはじめ、博物館や動物園、美術館までもが建っているので、上野恩腸公園で1日過ごすことさえ出来てしまうほどです。

もはや公園の概念を超えていますよね~!

桜の名所として有名なのは、最近に始まったことではなく、江戸時代からとこれまた歴史が深いのです。

今年の冬は暖冬なので、全国的に桜の開花は例年より早まると予想されています。

本当に冬なの!?と思うくらい、暖かい日がありますよね・・・

その影響は桜にまで及ぶようです。

 

■開花予想

3月18日

■満開予想

3月25日

満開が4月に入る前ということで、改めて暖冬を実感しますね。

桜の開花予想・満開予想は、気温などによって変化するので、多少変化する可能性はあるのでご了承ください。

もしかしたら、これから気温がグッと下がり続けるなんてこともあるかもしれませんからね~

個人的にはこのまま春になってほしいですが・・・

 

 

上野恩腸公園のお花見の穴場

江戸時代からお花見のメッカとして知られる上野恩腸公園ですが、せっかくお花見をするのならインスタ映えしたいですよね~!

桜を撮ればどこからでもインスタ映えするほど魅力的なのですが・・・

■インスタ映えスポット

上野恩腸公園は「上野の森」と呼ばれるほど、緑が多いです。

上野恩腸公園のお花見の穴場

噴水もあります。

噴水と桜が並ぶというのは、そんなによくある光景ではないので、インスタ映えすること間違いなしではないでしょうか!?

公園内にはソメイヨシノなど50種類の桜が約800本も咲き誇るので、とにかく見渡せば“桜”です!

ちなみに全国で人気度第6位のようなので、先ほども言いましたがどこからでもインスタ映えすること間違いないでしょう。

■ライトアップ・イルミネーション

上野恩腸公園では毎年「うえの桜まつり」の開催期間中に桜がライトアップされます。

2020年の開催期間はまだ決定されていないようです。

ちなみに、2019年のうえの桜まつりの開催期間は

3月21日~4月7日でした。

だいたい3月下旬~4月上旬であることは確かなのですが、今年は暖冬のため例年よりは多少早まるのではないでしょうか?

3月下旬~始まると把握していただければよいかと思います。

 

 

上野恩腸公園の混雑状況

上野恩腸公園は、桜の名所ということで、平日も土日祝日も関係なく混雑します。

特に見頃を迎えると、たくさんの人で大混雑します。

 

「平日だから空いてるよな~」なんて思って行くと、衝撃を受けるでしょう・・・

空いている時間帯というのも特になく、基本朝から夜まで混雑しています。

ただ、少しでも混雑を避けたいという方はお昼や18時以降は避けたほうがいいかと思います。

ライトアップされた夜桜を見たい方は、確実に混雑しているかと思うので、そこは覚悟していきましょう!

大混雑していても見る価値アリの桜なので、行って損することはありませんよ~!

 

 

上野恩腸公園のアクセス

次は、上野恩腸公園のアクセス方法を紹介します。

 

ここでは、アクセス方法だけではなく「うえの桜まつり」についての詳細も紹介しますね。

■上野恩腸公園

所在地:台東区上野公園・池之端3丁目

開園日:常時開園(※サービスセンターや美術館など各施設は別です)

入園料:無料(※一部有料施設あり)

アクセス方法:JR山手線・JR京浜東北線・JR高崎線・JR宇都宮線・東京メトロ鉄銀座線・東京芽寿恵男日比谷線「上野」下車 徒歩2分

京成本線「京成上野」下車 徒歩1分

駐車場:上野恩腸公園第一駐車場

 

住所:台東区上野公園6

営業時間:8時30分~21時30分(入庫19時30分まで)

利用料金:1時間まで400円、以後30分毎に200円

駐車台数:100台

※第二駐車場もありますが、バスのみの利用となっています。

■うえの桜まつり

場所:上野恩腸公園内

日程:未定(2019年は3月21日~4月7日)

ライトアップ時間:17時30分~20時

先ほど、上野恩腸公園の駐車場を紹介しましたが、1日中満車状態が続くので、なかなか利用するのは難しいかと思います。

さらに周辺道路や駐車場の出入り口は大渋滞するので、かなり時間がかかるかと思います。

時間に余裕がある方はいいのですが、できれば公共交通機関を利用した方が待つ時間が少ないことは確かです。

上野恩腸公園周辺にはコインパーキングもたくさんあるのですが、心が折れるほど満車の駐車場だらけなので覚悟と時間に余裕を持つことが必要でしょう・・・

また、うえの桜まつりではたくさんの屋台が出店します。

だいたい200店舗ほどはあるかと思います。

200店舗ってかなり多いですよね~!

地元のお祭りにはないような屋台もあるので、ぜひ足を運んでいただきたいです。

屋台の営業時間は店舗によって異なるのですが、だいたいは16時以降には営業が始まっています。

22時くらいまで営業している店舗が多いです。

屋台で食べる食べ物ってとっても美味しく感じますよね~!

歴史ある上野恩腸公園の桜を見ながら屋台グルメを満喫できちゃうなんて、最高ですね!

 

まとめ

今回は上野恩腸公園の桜の開花予想や混雑状況などを紹介させていただきました。

上野恩腸公園がこんなに歴史がある公園だとは知りませんでした・・・

みなさんもより一層魅力を感じられたかと思うので、ご家族や友人とぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

2020千鳥ヶ淵緑道のお花見桜開花予想・穴場・混雑・アクセス・レストラン&カフェ

 

最後までお読みいただきありがとうございました。