京都・淀川河川公園のお花見・桜の情報はこちらのサイトにてご確認ください。
淀川河川公園は京都の桜の名所のひとつですよね。
桜開花予想とあわせて、穴場や混雑状況、アクセス方法もご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
ではさっそく本題に入っていきましょう。
【2020年】淀川河川公園のお花見|桜開花予想
今年の冬は例年より気温が高く、暖冬だと言われていますね。
そのため、全国的に桜の開花も例年よりは少し早いかと予想されます。
出典:https://encrypted-tbn0.gstatic.com/
詳しくは後程紹介するとして、まずは淀川河川公園についてご紹介します。
淀川はとても大きな川で、実は京都府だけではなく大阪府にもまたがっているのです。
大阪府大阪市都島区福島区~京都府乙訓郡大山崎町にかけて流れているようです。
淀川河川公園の大きさはなんと大阪城公園のだいたい2倍ほどもあるそう!
大阪城公園も大きな公園なのに、それよりも大きいってすごいですよね!
広大で自然豊かな淀川河川公園は、野球やサッカーができる運動施設もあり桜の季節以外にもたくさんの人で賑わっている公園です。
また、それだけではなくバーベキュー広場もあり、器材は持ち込みではありますがバーベキューも楽しめます。
ジョギングやサイクリングもできるので幅広く愛されている公園です。
春になると220本ほどのソメイヨシノが1.4kmにわたってできる桜のトンネルは、言葉を失ってしまうほど素晴らしいです。
ぜひ一度はみていただきたい景色が広がっています。
さて、淀川河川公園の魅力がわかったところで本題に戻りましょう!
2020年淀川河川公園の桜開花予想はどうなっているのでしょうか?
調べてみたところ・・・
開花予想
3月20日
満開予想
3月下旬
やはり暖冬の影響は大きいようですね。
今のところ例年より数日早い開花で、見頃を迎えるのも早いでしょう。
ただ、桜の開花予想は日々変化するものです。
例えば、もしも桜が咲くまでの間に気温が低い日が続いてしまうと桜の開花も遅くなっていきます。
桜の開花予想はこまめにチェックする必要があるので、ご注意ください!
淀川河川公園のお花見の穴場
混雑状況については次で詳しくご紹介させていただきますが、みなさんも想像しているように毎年混雑します。
京都府内だけではなく、県外からもたくさんの人が桜を見に来るので混雑はなかなか避けられません。
でも、みなさん、インスタ映えしたいですよね!?
インスタ映えスポット兼穴場をご紹介します。
また、桜の見頃シーズンに合わせて全国各地で開催されるライトアップについてもご紹介します。
インスタ映え
最もおすすめしたいのは、先ほどもお話させていただいた桜のトンネルです。
200本以上のソメイヨシノで出来る桜のトンネルはとても見ごたえがあります。
実際に目で見て圧巻されることは確実です!
写真で見ても美しさは伝わるほどなので、インスタ映えすることも間違いないでしょう!
ここでしか見られないので、ぜひ写真に収めてくださいね~!
ただ、ここは人気スポットなので混雑はしています・・・
ですがそれでも見る価値は絶対にあります!
淀川河川公園の桜と言えば、このスポットです。
ライトアップ・イルミネーション
全国各地の桜の名所では、夜になるとライトアップされるところがあります。
昼間ももちろん素敵なのですが、夜桜も幻想的で素敵なのです。
ただ、調べてみたところ、淀川河川公園ではライトアップは開催されていないようです。
とても残念です・・・
ぜひあの桜のトンネルをライトアップしてほしかった・・・
でも天気がいい日には月の光で綺麗な夜桜をみることができるようです!
月の灯りで照らされた桜も素敵なので、ぜひ夜にも足を運んでみてください。
淀川河川公園の混雑
先ほど少しお話したように、淀川河川公園は桜の見頃の時期になると混雑します。
春休みシーズンなので、なおさら混雑してしまうのです・・・
公園内はもちろんのこと、公園周辺の道路も渋滞してしまうほどです。
平日・土日問わず、どの時間帯も混雑しているので、空いている時間というのはなかなかないようなので、混雑を避けることは厳しいでしょう。
ただそこまで人が集まるというのは、それだけ見る価値がある桜だということです!
ただ土日は平日よりも混雑することが予想できるので少しでも混雑を避けたいという方は、平日の朝早めに行くのが1番いい方法かもしれません。
橋の上が特に渋滞に巻き込まれてしまうようなので、注意しましょう!
公共交通機関を利用するのがいいでしょう!
淀川河川公園のアクセス
最後に淀川河川公園のアクセス方法をご紹介します。
先に言っておきますが、車で行くのは控えたほうが良いです。
渋滞に巻き込まれる可能性大です・・・
■淀川河川公園
所在地:大阪府大阪市都島区福島区~京都府乙訓郡大山崎町
アクセス:【電車】京阪「八幡市駅」下車徒歩10分
【車】京都府八幡市八幡在応寺地先
駐車場:なし
京都側の淀川河川公園
大阪側の淀川河川公園
一般駐車場がないので車で行くのは控えた方が良いです。
ちなみに、臨時駐車場の用意もありません。
車に乗ったまま桜を鑑賞する方は多いようです。
渋滞しているので意外とゆっくり見ることができるようです。
公園内でゆっくり桜を堪能したい方は、公共交通機関を利用するのが1番無難でしょう。
渋滞に巻き込まれることもないですし、待ち時間がない分ゆっくり楽しむことができます。
桜の見頃に合わせて開催されるさくらまつり期間中は、屋台が出店されるようなので、お酒を買うこともできるようです!
だからこそなおさら混雑する時期なのですが、屋台飯を食べながら桜を見るなんて、とっても素敵な時間を過ごせるでしょう!
個人的には、公共交通機関を利用して、渋滞に巻き込まれることなく、お酒を飲みながらゆっくりお花見をすることをおすすめします。
車で行かれる方は、渋滞に巻き込まれることを覚悟した上、時間に余裕を持って行動しましょう!
まとめ
今回は京都・淀川河川公園の桜開花予想をご紹介しました。
とても混雑してしまいますが、一度は足を運ぶ価値ありの桜の名所なのでぜひ足を運んでみてください。
車で行かれる方は渋滞が予想されるのでくれぐれもお気をつけください!
最後までお読みいただきありがとうございました。