サマソニ公式ホームページより引用
真夏の音楽の祭典SUMMER SONIC 2019(通称:サマソニ)の出演アーティストがバレンタインデーに発表されましたので、ご紹介するとともに話題のアーティストについてご紹介します。
サマソニに15組が追加出演決定!
SUMMER SONIC 2019(通称:サマソニ)今年で20周年を迎えるRADWIMPS、[ALEXANDROS]、MWAM、Zebraheadなど15組が追加出演決定ということで人気の国内アーティストも含まれているため、一気に話題になりました。
また、今までではアルバム発売後にアルバムツアーを行うのことが恒例でしたが、今回のアルバム発売後のツアーは未開催でのフェス参加ということもあり、RADWIMPSに特に注目が集まっています。
まだ寒い日々ですが、もう真夏の音楽フェスのニュースが続々と入ってきて、心は一気に夏にワープして興奮してしまいますね^^
サマソニ2019開催会場と出演アーティストは?
8月16日(金)・17日(土)・18日(日)の3日間、東京会場(ZOZOマリンスタジアム・幕張メッセ)および大阪(舞洲SONIC PARK)の2カ所で開催されます。
それぞれの出演アーティストと今回追加発表されたアーティストをわかりやすくご紹介します。
【TOKYO】
サマソニ公式ホームページより引用:東京会場
8月16日(金) 下線はヘッドライナー(主役アーティスト)・赤字は今回追加発表♩
B’z
THE 1975
[ALEXANDROS]
TWO DOOR CINEMA CLUB
THE STRUTS
SAM FENDER
PSYCHEDERIC PORN CRUMPETS
8月17日(土)下線はヘッドライナー(主役アーティスト)・赤字は今回追加発表♩
RED HOT CHILI PEPPERS
RADWIMPS
BABYMETAL
MAN WITH A MISSION
RANCID
BRING ME THE HORIZON
FOALS
MACHINE GUN KELLY
ZEBRAHEAD
THE INTERRUPTERS
8月18日(日)下線はヘッドライナー(主役アーティスト)・赤字は今回追加発表♩
THE CHAINSMOKERS
Very Special Guest
DISLOSURE (DJ SET)
BLACKPINK
ALAN WALKER
FLUME
BROCKHAMPTON
R3HAB
OCTAVIAN
JAIN
【OSAKA】
サマソニ公式ホームページより引用:大阪会場
8月16日(金) 下線はヘッドライナー(主役アーティスト)・赤字は今回追加発表♩
RED HOT CHILI PEPPERS
RADWIMPS
BABYMETAL
MAN WITH A MISSION
RANCID
BRING ME THE HORIZON
FOALS
MACHINE GUN KELLY
ZEBRAHEAD
THE INTERRUPTERS
8月17日(土)下線はヘッドライナー(主役アーティスト)・赤字は今回追加発表♩
THE CHAINSMOKERS
Very Special Guest
DISLOSURE (DJ SET)
BLACKPINK
ALAN WALKER
FLUME
BROCKHAMPTON
R3HAB
OCTAVIAN
JAIN
8月18日(日)下線はヘッドライナー(主役アーティスト)・赤字は今回追加発表♩
B’z
THE 1975
[ALEXANDROS]
TWO DOOR CINEMA CLUB
THE STRUTS
SAM FENDER
PSYCHEDERIC PORN CRUMPETS
みどころ!RADWIMPSとレッチリに注目!!
RADWIMPSのメンバーである野田洋次郎・武田祐介・桑原彰・(山口智史)は、全員がレッチリ(RED HOT CHILI PEPPERS)が大好きで、RADWIMPSの楽曲にはレッチリを感じさせる楽曲が多く存在しています。
レッチリとは、アメリカのロックバンドで、世界最強のロックバンドとも言われている超大御所です。
サマソニ公式ホームページより引用
また、前回サマソニに来てくれたのは2011年には東日本大震災の年で、日本のファンのために、出演をキャンセルすることなく演奏してくれたバンドです。
野田洋次郎が自身のツイッターでも、「レッチリをリスペクトしている」とのツイートを残しており、今回のサマソニでは同ステージにてレッチリが演奏することを受けて、RADWIMPSファンの間では、野田洋次郎がレッチリについてどのように感じるのか興味深々です。
サマソニ公式ホームページより引用
最近のRADWIMPSの楽曲ではそれほどレッチリの影響を感じる楽曲はないものの、ライブなどで演奏する初期の楽曲の中にはやはりレッチリを感じるものがありますね。
中でも、RADWIMPSの「グーの音」や「ギミギミック」はレッチリの「Look Around」を聴いてみると…
イントロのベースとギターの感じやフレーズ感が「おっ!なんか似てる♩」と感じますね^^
RADWIMPSの楽曲の骨の髄までノレる曲、ライブで最高にファンがノリノリになってしまう楽曲こそ、このレッチリから影響を受けたのではないかと感じてニヤニヤしている私なのです^^
まとめ
いかがでしたか?
いや〜サマソニが余計に楽しみになってきました!
今回はSUMMER SONIC 2019(通称:サマソニ)の追加出演アーティスト決定と発表に伴い、話題のRADWIMPSとレッチリの話題をご紹介させていただきました。
ぜひリアルの場でレッチリとRADWIMPSが対面し、同じステージで演奏することで生まれる空気を感じてみたいと思いました。
お読みくださってありがとうございました^^